Loading...

Safety

リバイブル住宅の品質

© Linwood Homes Ltd.

設計・建設性能評価

住まいの性能を等級や数値で評価

「地震などに対する強さ」「火災に対する安全性」「省エネルギー対策」など10分野の性能項目について、等級や数値で表示します。外見からでは判断できない建物の性能の違いが、専門知識がなくても分かりやすく理解することができます。
評価は国土交通大臣に登録を行った、登録住宅性能評価機関(第三者機関)に所属する評価員が行います。
リバイブルでは、設計段階のチェックと建設工事・完成段階のチェックを経て、「設計住宅性能評価」「建設住宅性能評価」の2つを取得しています。
これらは求められている性能どおりに設計がなされ、また評価を受けた設計どおりに工事が進められているかどうかを表す指標となり、住宅選びの際の安心材料の一つとしてとても有効です。

耐震等級3のカナダ住宅

リバイブルのカナダ住宅は「耐震等級3」を取得

耐震等級度は平成12年4月1日より始まった住宅性能表示制度(住宅の性能について一般の方へも分かりやすく表示する制度)のうち、耐震分野に対する等級で、1~3の設定値のうち耐震等級3が最高等級とされています。
等級2は等級1で耐えられる地震力の1.25倍の力に対して損傷を生じない程度を示しており、等級3では1.5倍の力に対して損傷を生じない程度のものとなります。

耐震等級1 建築基準法(法律)と同程度の建物
耐震等級2 等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる
耐震等級3 等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる

建築基準法に制定されている建物とは、「想定される地震」と「被害」を次のように見ています。

  • 数百年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度6強から震度7程度)地震に対して、倒壊・崩壊しない。
  • 数十年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度5強程度)地震に対して、損傷しない。

耐震等級1にするためには、2階建ての住宅の場合は法律で定められた簡易な検討方法で検討すれば良いのですが、耐震等級2や3の場合は、例え2階建てでも「構造計算」若しくは簡易な検討以上の検討が必要になります。こうした事からも等級に対しての重要性と信頼性を感じられることと思います。

地震大国である日本では、2000年以降だけでもマグニチュード6以上の地震が11回も発生しており、その度に被災地では大きな被害が出ています。地震を避けられない国だからこそ、建物強度の高い耐震等級3表示の住宅を取得することが一つの安心材料となるはずです。
また、 耐震等級3にすべき理由の一つとして、地震保険の割引制度があります。地震保険には、「耐震等級割引」というものがあり、耐震等級3の住宅は保険料が半額になります。

耐震等級 3等級 2等級 1等級
割引率 50% 30% 10%

2014年6月30日以前は、耐震等級3の場合30%OFFだったのですが、現在では耐震等級3だと50%OFFに割引率が向上しました。これは東日本大震災の影響から耐震等級の重要性が格段に増したことによる割引率の上昇と考えられます。このように耐震等級の高い住宅を取得する意味は益々大きくなりつつあります。
リバイブルは、住宅ビルダーとしてお客様の安心・安全に対しても追及する努力を惜しみません。

写真提供元 Linwood Homes Ltd.